本日の朝礼は「コミュニケーション・キャンプ」です。

2013年12月25日(水)

おはようございます。

ある会社では、離職率を抑えるために、社員研修で2泊3日の研修キャンプを行うそうです。その場で仲間同士のコミュニケーションを深めることができ、離職率は大いに下がったそうです。あなたは、仲間同士でコミュニケーションをとっていますか?

社内では、

「会社を強くするためには、中で働く『人の絆』を鍛えなければいけません。しかし、人それぞれ感性や考え方は違いますので、そのままだとバラバラになってしまいます。そこで各人の考えを理解し、互いに意見を交わせるような場、コミュニケーション・スペースが必要になると思います。今日の本文にあるキャンプも、その1つだと思います」

「ビジネスは最終的に『人』と『人』の関わりです。そこで一番重要なのがコミュニケーション能力です。しかしコミュニケーション能力を鍛えることは難しいことです。ただ難しいからと避けていては、いつまでたっても上達はしません。キャンプなどには早々いけないですから、まずは同僚とご飯を一緒に食べたり、休憩室で雑談をしたり、飲みに行ったりして、少しずつでも鍛えることが重要です」

「社員教育の一環としてのキャンプやセミナー、ワークグループなど、たくさんのものが世の中にはあります。それらの1つ1つは有効なものだと思いますが、実際にそれが役立った、ということはあまり聞きません。それは、受ける側も、受けさせる側も、『どうしてこれが必要なのか』という問題意識をきちんと持っていないからだと思います。まずは、それを全員が共有し、実践すれば、目に見える効果が出るのではないでしょうか」

という意見が出ました。

日本には昔から「3人寄れば文殊の知恵」という言葉があります。これは「平凡な人でも3人が協力すれば、よい知恵が出る」という意味ですが、その本質は「3人の視点で考え、互いにコミュニケーションをとることで、どんな問題でも解決ができる」ということだと思います。1人ではできないことでも、仲間とならできることもあります。コミュニケーションは問題解決の第一歩ではないでしょうか。

今日もみんなで「ついてる! ついてる!」

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。