おはようございます。
旅行をするとき、髪を切るとき、歯科医院に行くときなど、生活をしていく中で「予約」をすることは多々あると思います。しかし、もし予約に間に合わないとき、あなたはどうしますか。普通はキャンセルの連絡を入れると思います。しかし、中には「二度と会わないから」「自分に損失はないから」というような理由で連絡をしない人がいます。これらの人は相手の立場を何も考えることができない人たちです。あなたは大丈夫ですか。
社内では、
「相手の立場を考えられない人がいるのは残念ですが、それよりも無断キャンセルをさせない工夫をすることも大切だと思います。たとえば、前日に『明日お待ちしています』という電話を1本入れるだけでも、キャンセル率は大きく下がるはずです。また、たとえキャンセルだったとしても、前日に対応ができるので、無駄を減らせます。店側もお客さんの立場に立てば、できることがあるはずです」
「無断でキャンセルをするようなことはありませんが、自分が客のときに、お店に対して、追加のサービスを『お願い』をしてしまうことがあるな、と反省しました。価格とサービスのバランスに満足できない場合、自分の意見を述べることは必要です。しかし、相手の好意や、客という立場に甘えて、意見を述べるのは違います。『お金を支払っているから偉い』という意識にだけはならないように気をつけます」
「人として約束を守ることは基本です。それができない人は簡単に信用を失います。『二度と会わないから大丈夫』ということはありません。自分の行いは、いつか自分に返ってきます。予約をする側であれ、される側であれ、相手の立場に立つことは大切です」
という意見が出ました。
相手の立場に立って物事を考えることは重要です。どんなことをしてほしいのか。どんなことは嫌なのか。それらを見極めるには、毎日自分の振る舞いを意識するしかありません。家族、友人、同僚などの見知った相手だけでなく、見知らぬ誰かの立場も配慮できるようになりたいものです。
今日もみんなで「ついてる! ついてる!」