
おはようございます。
入社5年目のBさんは、出勤途中に集団登校する小学生たちとすれ違いました。6年生が1年生に通学のルールを教えている姿が、自分に重なりました。丁寧に指導してもらった新入社員時代を思い出し、自分も後輩たちに会社のルールやマナーを教えていこうと、思いを新たにしたのです。
社内では、
「後輩が職場に入ってくると、全員に『しっかりしなければ』という自覚が芽生え、よい緊張感が生まれます。後輩を育てることは、自分たちの成長にもつながるのだと思います」
「後輩の育成は、会社の将来に関わる大切な仕事です。今ある知識や経験をしっかり伝えていけるよう、努力していきたいです」
「基本的なルールやマナーは、毎日の生活で身に付けていくものです。後輩によい習慣を根付かせていくために、まずは自分から手本を見せることが大切です」
という意見が出ました。
去年は新入社員だった人も、1年経って新たな後輩が入社してくれば、もう立派な先輩です。どんな人も経験を積むうちに、教えられる立場から教える立場になっていきます。先輩としての自覚を持って、後輩を育てていきましょう。
今日もみんなで「ついてる!ついてる!」