
おはようございます。
人は「自分ができる」と思うことしか望まない、といわれます。そのため、否定的な理由が頭をもたげたときは、「心底、望んでいないから、できないのだ」と考えてみましょう。
社内では、
「心底望んでいることなら、時間や費用はなんとか捻出できるものです。言い訳をして実行しないのは、本当にしたいことではないと思います。小さなことからでも、まずは始めることが大切です」
「実行する前に大切なのは、高い志と綿密な計画だと思います。しかし、考え過ぎて前に進めなければ意味がないため、うまくバランスを保ちながら、身近なことから始めるようにしたいと思います」
「したいことがありますが、仕事の忙しさや家庭のことで時間が取れていません。しかし、家族の協力があったのと心のなかにやる気が出てきたことで、一念発起して学校に行くことにしました。実行すれば、新しい道が開けると今、実感しています」
という意見が出ました。
将来にはより大きなことができるという希望を持ちながら、したいと思うことは、とにかく実行しましょう。努力を続ければ、きっと道は開けるはずですし、もし道が開けなくても、取り組んだという実績はきっと自信につながるはずです。
今日もみんなで「ついてる!ついてる!」
#月刊朝礼 #朝礼