本日の朝礼は「裏表のない人」です。

2017年2月16日(木)

おはようございます。

薪を背負いながら本を読む像で知られる二宮尊徳は、大変な努力家でした。勤勉で誠実な人柄という評判を聞いた小田原藩主は、桜町領の農地の再建を命じます。現地では大勢の労働者がいましたが、尊徳が見ていないと手抜きをする者がいることに気づきます。そのため、誠実に働くことの大切さを説き、心を耕す指導を行いました。

社内では、

「上司や先生がいないと仕事や勉強の手を抜いたりする人がいます。一方、どのような人にも同じ態度で接する人がいます。それが裏表のない人だと思います。言動に一貫性のある人は信用されます。そのような接し方をしようと思います」

「人は大なり小なり、裏表があると感じます。しかし、そのことにはなかなか気づかないものです。多くの人と接していると、裏表がありそうだとわかってきます。そのような人はやはり信用がなくなり、人が離れていくと感じます。利己心を減らし、相手のことを心から思いやれる人になりたいです」

「尊徳は幼いころに苦労し、努力して20歳で二宮家を再興しました。それは並大抵の努力ではなかったはずです。そのなかで勤勉さと誠実さを培い、信用を積んでいきました。それが後の農地再建や生き方に生かされていると思います。尊徳を見習って誠実な生き方を少しでも心掛けます」

という意見が出ました。

尊徳は、「経済と道徳の融和を訴え、私利私欲に走らず社会に貢献すれば、いずれ自らに還元される」と説いています。復興を通して、誠実な人づくりを心掛けた尊徳に学び、仕事でも日常生活でも、陰日向のない生き方を目指しましょう。

今日もみんなで「ついてる!ついてる!」

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。