
おはようございます。
入社2年目のYさんは、入社当時祖父に言われた言葉を今も覚えています。
「仕事は、心の中で『根・知・和』と唱えながら行いなさい。『根』は根気強く事を行う。『知』は知識を吸収する。『和』はさまざまな人と仲よくすることだ」
社内では、
「この3つは、どれも大事なものですが、新入社員にとっては特に『根』が重要です。石の上にも三年といいます。まずはしっかり足元を固めることに専念してほしいです」
「私は社会人になる前は、仕事とは業務だけができればいいと思っていました。しかし実際働き始めてからは、もっとさまざまな力が必要なことがわかり、日々、努力を続けています」
「私も、当時の上司に社会人としての心得を教えてもらい、今も心に留めています。自分も、新人の成長につながるメッセージを伝えていけたらと思います」
という意見が出ました。
4月に新社会人となった人は、新しいスタートにおいて、目上の人から激励のメッセージをもらった人も多いと思います。『根・知・和』は、あくまで基本的な力であり、成長していくためには、さらに多くの力を付けていく必要があります。この3つを社会人の土台として、上へ上へと積み上げていきましょう。
今日もみんなで「ついてる!ついてる!」
#月刊朝礼 #朝礼