
おはようございます。
広告代理店で働くSさんは、チャンスがあれば提案したいアイデアをいくつか持っていました。しかし、機会に恵まれず、毎日が過ぎていたのです。そんなある日、上司から「お客さまから急ぎの企画提案の依頼があった。新しい案があると言っていたね。企画書を出してくれないか」と言われます。しかし、内容をまとめていなかったため提案できませんでした。すると横から同僚のBさんが上司に「使ってください」と資料を渡したのでした。
社内では、
「チャンスにつながるかどうかは時の運もありますが、何事も準備をしておくとその可能性は高まると思います。先を見据えた準備に余念がないようにします」
「目の前の仕事にとらわれてばかりいると、新しい企画などを後回しにしがちです。しかし、今、実施している作業にも先につながることがあるかもしれないので、どのようなことでも問題意識を持って取り組むべきだと思いました」
「私はチャンスをつかむために『いつも笑顔でいること』と『心のウォーミングアップを怠らないこと』を心掛けています。それを続けていると、思いがけないことから縁があったり、仕事が生まれたりしました。これからも続けていきます」
という意見が出ました。
忙しい毎日のなかでは、目の前の仕事に追われてしまうこともあり、将来への準備はつい後回しになりがちです。しかし、チャンスはいつ来るかわかりません。いざというとき後悔しないためにも、普段からしっかり準備しておくことが大切です。
今日もみんなで「ついてる!ついてる!」