ノブレス・オブリージュとは、「高い身分に伴う義務」を意味し、ヨーロッパの貴族間で使われた言葉です。
「恵まれている者は、持たざる者のために奉仕する」という考え方です。
ただ、この考えは貴族だけに当てはまるものではありません。
個人が持つ能力や資質も「恵まれた富」と捉え、それを持たない人に役立てられます。
英語で生まれつきの才能を「ギフト」といいます。
あなたの力「ギフト」をみんなのために役立てましょう。
社内では、
「少し難しい内容でしたが、自分に与えられたギフトを少しずつでもいいので、生かしていきたいと思います」
「趣味などで、猫の情報を発信しています。それが役に立つという反応もあるので、うれしいです。引き続き、情報発信をしていきます」
「大阪で地震があったとき、知人の家の片づけなどを手伝いました。特技は行動力といえるかもしれません。特技はこれなどと縛らずに、何かできることをすればいいと思いました」
という意見が出ました。
優れた能力は天からの贈り物であり、独り占めしてはいけないものです。贈り物に感謝し、お返しをしなければなりません。小さなことでもいいので、人のために力を尽くしましょう。
今日もみんなで「ついてる!ついてる!」😄☀