本日の朝礼テーマは「下手にも長所」です

2018年10月17日(水)

室町時代に能を大成した世阿弥の著『風姿花伝』にある言葉です。
「上手は下手の手本。下手は上手の手本」

 世阿弥は、「下手な人にも良い点があると気づけば、上手な人は見習うべき」と言います。
 どのような人にも長所があり、それを素直に認めて学ぶことが大切だというのです。

 上手も下手も最も注意すべきは「慢心」だと世阿弥。思い上がりに気づかせてくれることこそ、「下手は上手の手本」となる大きな理由かもしれません。

社内では、
「下手な人を上手に指導できる人は、本当の素晴らしい人だと思います。そんなお手本のような人材になりたいです」

「経験値が増えるとともに謙虚な気持ちが減っていくと、部下からは信頼されなくなります。経験を経るほど、首を垂れる人物が求められていると思います」

「若い人でもきちんと仕事ができ、人の気持ちがわかる人も大勢います。大切なのは、思い上がらない心です。そうすればよい職場環境が築けるでしょう」
という意見が出ました。

 世阿弥は、相手の良い点に気づいても、「あんな下手から何を学ぶのだ」と思い上がると、自身の悪いところまでも無視するようになるとも言っています。謙虚な気持ちを忘れず、互いに高め合っていきましょう。

今日もみんなで「ついてる!ついてる!」😄☀

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。