コミニケ出版の朝礼ではこんな意見が出ました。
「これからはお賽銭を入れるとき、『喜捨』の精神を意識したいと思います。人への親切も同様だと学びました」
「相手に喜んでもらえると、それだけでうれしいものです。『お互いさま』であることを忘れず、人に親切にしたいです」
「人に親切することは、自分自身の成長のためになります。人から受けた恩は忘れず、自分がしたことにはこだわらない、という姿勢を大事にします」
誰かを手助けしたときは、「これをしてあげたから、お返しがあるだろう」などと、見返りを求めてはいけません。相手のため喜んで行動し、その後はこだわらないようにしたいものです。
今日もわが社は、ツイてるツイてる!!
#朝礼の #スピーチ に使える!#社員教育 に役立つ『#月刊朝礼』 #喜捨 #お賽銭 #親切 #善行 #情けは人の為ならず #見返り #社会貢献 #セルフコントロール #感謝 #チャレンジ #新人教育 #社員教育 #人材育成 #自己啓発 #セルフコントロール #自習 #勉強垢 #成長 #朝活 #朝活記録 #ライフハック