![](https://www.chourei.jp/wp-content/uploads/2025/02/chourei_fb_2025-2_14.jpg)
バレンタインデーは昭和7年に洋菓子メーカー・モロゾフによって日本に紹介されました。女性から男性にチョコを贈る日として定着し、「義理チョコ」「友チョコ」などの風習も誕生しました。最近では、購入したチョコで寄付を行う「寄付チョコ」も普及。たとえば森永製菓では、売上の一部をガーナの児童労働問題改善に寄付しています。世界の誰かのために参加してみてはいかがでしょうか。
今日の記事を読んで……
「現在はバレンタインデーの在り方も変わってきていますが、お世話になった人にちょっとした贈り物をする行事は、心が温まるなと思いました」
「子どもが友だちにチョコレートを配りたいというので『友チョコ』作りを手伝ったことがあります。大変でしたが、楽しい思い出です」
「誰かへのプレゼントもいいですが、頑張っている自分への感謝としてチョコレートを買うのも素敵だと思います」
『月刊朝礼』ホームページは毎日更新
今日もわが社は、ツイてるツイてる!!
#朝礼 #社員教育 #今日の言葉