本日の朝礼テーマは「水槽の外に」

2025年4月17日(木)

本日の記事

魚類学者であり東京海洋大学の客員教授を務める「さかなクン」は、親しみやすい人柄が人気で、タレントとしても活躍しています。
さかなクンの次のような言葉が話題になったことがあります。
「魚は広い海の中ならお互い助け合うのに、狭い水槽に入れて育てるとイジメが発生するんです。イジメをする人は生きてる世界が狭いんですね」

続きは月刊朝礼をご購読いただくとお読みいただけます。

📝今日の記事を読んで……

「狭い世界のなかでの価値観にとらわれると、逃げ場がなくなってしまいます。行き詰ったときは広い視野を持つことが大事だと学びました」

「『こうでなくてはならない』という決めつけを無意識のうちにしていることがあるので気を付けたいと思いました」

「自分の行動範囲の外には広い世界があり、多様な考え方を持つ人いると知るだけでも、気持ちが軽くなるものです」

🌐『月刊朝礼』ホームページは平日毎日更新!

 📢今日もわが社は、ツイてるツイてる!!

#朝礼 #社員教育 #今日の言葉

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。